相馬神社 in 平岸

シバクリの御神木2

こんにちは。よーつんです。

札幌で昼飲み3件はしご酒を楽しんだ翌日、また、天之御中主様に呼ばれた…ような氣がした。

私が札幌で飲んだくれている間、上川町のカムイミンタラ音楽祭に来ていたYouTuberさんが帰り際札幌平岸の相馬神社にお参りをしに立寄ってくれていたのですが、その動画が朝一で飛び込んできたのです。

前日の飲み会の中でカムイミンタラ音楽祭の話も一瞬出ていたので、これは洞爺湖に帰る前に神社に寄っていけというメッセージだととらえて、帰る前に立寄ることにしました。

天之御中主様の参拝は今月まさかの3回目になります。

※1度目:伊達市の相馬神社参拝の記事はこちら(https://yotsun-hitorigoto.blog/soumashrineindate/

※2度目:伊勢神宮参拝の記事はこちら(https://yotsun-hitorigoto.blog/oisemairi3times/

続きを読む: 相馬神社 in 平岸

札幌市平岸にある相馬神社

札幌市豊平区平岸の平岸街道沿いにある相馬神社は相馬三妙見社の一つである福島県南相馬市の相馬太田神社の御分霊を奉遷している神社です。

相馬神社略記

今まですぐ近くに住んでいたのに、一度しかお参りに来たことなかったけど、大宇宙の根源ともいわれている神様がずっと近くで守ってくれていたんですね。ご挨拶もせず引っ越してしまい申し訳ありませんm(__)m

相馬神社第一鳥居

ではでは、第一鳥居をくぐってまいりましょう。(※余談ですが、こちらの鳥居は札幌軟石で作られているんだそうです。)

こちらの道、写真ではわかりにくいかもしれませんが、この鳥居の先は傾斜のきつい坂になっています。道の脇にロープが張ってあるでしょ。これがないと転がり落ちそうなくらいの坂なんです😅特に下りが………💦

坂を上りきると第二鳥居が現れます。手水舎で身の穢れを清めましょう。

相馬神社第二鳥居

そしてこちらが本殿。

相馬神社本殿

では、さっそくお参りさせていただきましょう。

お参りが終わったらあの坂を下って戻ります。

が、第二鳥居を出たところに大きな御神木があるので、ご紹介しておきましょう。

シバクリの御神木

推定樹齢300年以上のシバクリの御神木です。

シバクリの御神木1

とっても大きくて優しい感じの木です。

触ってエネルギーをいただきました。

では、エネルギーチャージができたので第一鳥居まで戻りましょう。

相馬神社入口

さぁ、戻ってきました。

こちらはこの神社の入口にある看板です。この看板の隣は札幌で有名なラーメン店🍜「純連」さんなんです。

ラーメン好きな方は、良かったらラーメンも堪能していってください(^^♪

すぐ近くには平岸天満宮も

間に天神山緑地をはさんで、平岸天満宮もすぐ近くにあります。

平岸天満宮入口

ここの天満宮は太平山三吉神社が一緒に祀られている珍しい場所です。

御祭神は主神が三吉霊神と菅原道真公となっています。

平岸天満宮第一鳥居くぐったあと

第一鳥居をくぐったあとも階段が少し続きます。

上の第二鳥居をくぐると本殿です。

平岸天満宮本殿

相馬神社と平岸天満宮はそれほど離れていませんので、よかったらこちらもお参りにいってみてください。

隣接している天神山緑地は桜や藤棚が有名ですので、お花の季節にいらした方は、天神山緑地の散歩もおすすめですよ(*^▽^*)