【蕎麦Cafe憐花-renka-】さんでアレンジ蕎麦と蕎麦粉デザートを楽しむ

冷製豆乳坦々そば

こんにちは。よーつんです。

室蘭の輪西あたりでランチをしようと思っていたら、水曜日でまさかのどこも定休日というありさま😭(定休日はきちんと調べてから行かないといけません!)

仕方ないから、東室蘭か室蘭へ移動か…💧迷っているところに,Googleマップ上で高評価と書かれたお店発見(^^♪

【蕎麦Cafe憐花-renka-】

なになに?

蕎麦とカフェですか…🧐

なんかあんまり想像できないんだけど、冷たいお蕎麦が食べたいと思っていたから、とりあえず行ってみよう(* ̄0 ̄)/

続きを読む: 【蕎麦Cafe憐花-renka-】さんでアレンジ蕎麦と蕎麦粉デザートを楽しむ

【蕎麦Cafe憐花-renka-】

場所は室蘭市中央町。室蘭市役所のすぐそばです。

お店から歩いてすぐのノルテパーキングさんに3台分の駐車スペースがあります(№2・3・21)。

蕎麦Cafe憐花-renka-外観1
外観1

お店の外観はこんな感じ。

蕎麦Cafe憐花-renka-外観2
外観2

「そば」と「カフェ」の幟が目印です。

店内はオールティーズが流れていて、インテリアもお蕎麦屋さん仕様ではなくカフェ仕様でした。

蕎麦Cafe憐花-renka-さんのInstagram:https://www.instagram.com/sobacafe_renka/

メニュー

メニューは、創作手打ちそば(つけそば・温そば・冷そば)、蕎麦粉のワッフル、蕎麦粉のガトーショコラ、蕎麦粉のパンナコッタ、各種ドリンクです。

蕎麦粉を使ったデザートが食べられるカフェなんですね。

蕎麦粉は伊達市大滝区のものを開業当初から使い続けているとのことです(地元食材嬉しいです)。

憐花セットメニュー

蕎麦と蕎麦粉のデザートとドリンクのセットメニューがありました。初めてきたらとりあえずこれでしょうかね。

そういえば、蕎麦屋定番の「天ぷらそば」はメニューにありませんでした。

さんざん迷った末の注文

どれもどんな味がするのか氣になるので、注文がなかなか決まらない😅

やっとのことで決めたメニューはこちら。

冷製豆乳坦々そば
冷製豆乳担々そば

「冷製豆乳担々そば」はラー油と花椒がついてきます。スープも付いています。

ひやかしそば
ひやかしそば

鶏肉がのった「ひやかしそば」は山わさびと一味唐辛子がついてきます。

蕎麦は少し太め。

そばつゆも出汁の味がしっかり出ている味になっています。

もしかするとつけそばもおいしくいただけるのではないかと思いました。

デザートはこちら。

自家製ベリーソースのパンナコッタとアイスティー
左:アイスティー
右:自家製ベリーソースのパンナコッタ
自家製アップルシナモンのパンナコッタとアイスコーヒー
左:アイスコーヒー
右:自家製アップルシナモンのパンナコッタ

蕎麦粉のパンナコッタはしっかりと蕎麦の風味が出ていておいしかったです。自家製のソースも甘さ控えめで最後までおいしくいただきました😊

氣になるメニュー

お蕎麦のメニューでは「味噌かしわそば」や「冷製トマトソースのオリーブそば」がとても氣になったのですが、室蘭らしさが出ているなぁと思って氣になったのがこちら。

鶏カレーつけそば

「鶏カレーつけそば」。

やっぱり、室蘭ってカレーのイメージですよね。

ラーメン食べに行っても、なぜかカレーラーメン一択になってしまうし😅

13:30から提供していただける蕎麦粉のワッフルも氣になりました。

蕎麦粉のワッフルメニュー

夜のメニューもあるようで、これでは何回も行かないと氣になるメニューを制覇できません。

お蕎麦を食べたあともゆっくりできるめずらしいお蕎麦屋さん。いや、お蕎麦も食べられるカフェ【蕎麦Cafe憐花-renka-】さん。氣になった方は是非足を運んでみてください(*^-^*)