噴火🌋の被害を免れた場所に建てられた「白金神社」と観光名所「白ひげの滝」

白金神社お社

こんにちは。よーつんです。

数か月前から富良野チーズが食べたかった🧀

富良野美瑛は洞爺湖からだとちょっと遠くなってしまうので行くことに躊躇していたけれど、もしレプリコン始まったらしばらく様子見で外出控えめにしようと考えていたから、「行くなら今」ということで、出かけてしまった😅

梅干し漬けているときに肘の筋痛めてから、なかなか良くならなかったので「白金温泉♨」にも入りたかったし、ちょうど良い機会でした😊

そうしたら、白金温泉の近くに「白金神社」を発見👀

なかなかの異空間だったので紹介します(*^-^*)

ふらのチーズ
買ってきた「ふらのチーズ」
続きを読む: 噴火🌋の被害を免れた場所に建てられた「白金神社」と観光名所「白ひげの滝」

白金神社とは

白金温泉からすぐ近くに位置する「白金神社」は、大正15年の十勝岳大噴火の泥流の被害を受けなかった場所に、びえい白金温泉の平安と隆盛を願い昭和28年に建立されました。

十勝岳
今も噴煙を上げ続ける「十勝岳」

駐車場は無いので、近くの駐車場を利用しましょう。

神社への行き方

道道966号線(十勝岳温泉美瑛線)沿いにある道北バスのバス停「白金温泉(美瑛・旭川方面行)」からすぐになります。

白金温泉バス停

バス停前の橋を渡ります。向かいに見える森が「白金神社」ですよ😊

あれが白金神社

橋を渡ってすぐ右に入ります。

流路工沿いの煉瓦の道を進みます。

入口2

階段が見えていますね。

階段入口

ここが入口。看板はありません。

階段

階段を上り始めると、鳥居が見えてきました(^^♪

白金神社境内

白金神社鳥居

こちらが鳥居⛩

最後にお参りに来た方はいつだったのだろうか🧐

蜘蛛の巣が………💦

木の棒っこを振り回しながら歩きます😅

右手には小さな滝。

小さな滝

手水舎の代わりなのかしら🧐

白金神社参道

参道は足場が悪いので氣をつけて。

白金神社お社

なんかジブリの映画に出てくるような境内です。

狛犬さんは初めて見る作りでした。

狛犬「阿」
狛犬「吽」
お社1

こちらがお社。

お社前は綺麗な階段になっていました。

大山祠大神碑2

お社の左横には「大山祠大神」と刻まれた「碑?」

こちらも足場が良くないので、氣をつけてくださいね。

温泉街には人がたくさんいるのに、こちらには誰も来ない😏

虫よけ必須ですが、近くまで来たら是非寄ってみてください。

非日常空間が体験できますよ😊

白ひげの滝

さて、せっかく白金温泉まで来たので、久しぶりに「白ひげの滝」も見ていきましょう。

道路を渡って「白金温泉」の看板の前を通って行きますよ。

白金温泉看板
シェルター外観

この白い橋から滝を見ることができます。

白ひげの滝

今日は雲一つない空だったので、美瑛川の青さが際立っていますね😊

この滝は伏流水が地表に出てきて滝になっているものです。

地下のアルミニウムが水酸化アルミニウムとして多く溶け込んでいるため、注ぎ込んだ美瑛川が青くなるのです。

しかし、上流も青くなっているので、おそらく他にもアルミニウムの成分が流れ出る場所があるのでしょうね。

白ひげの滝下流2

こちらは下流。この先に「青い池」があります。

十勝岳連峰

橋からは十勝岳連峰も綺麗に見えました。

十勝岳火山砂防情報センター

さて、4枚前の橋の写真ですが、シェルターが写っているのわかりますか?

氣になって行ってみました。

シェルター入口

この階段は噴火の際の避難シェルターでした。

286段、頑張って上りましたよ。

途中には蛇の抜け殻🐍

シェルター内蛇の抜け殻

本当にヘビが出るんだなぁと思っていたら、外では濃い水色の蛇の赤ちゃん(?)…15㎝くらいのめちゃくちゃ細いくねくねした生き物だったけど…を危うく踏みそうになり、あちら側がビックリ。慌てて排水溝に飛び込んで消えていきました。

階段を上りきったところには「十勝岳火山砂防情報センター」がありました。

十勝岳火山砂防情報センター外観

目の前には広い駐車場。

どうやら、車でも来れるようです。

館内はスリッパに履き替えて、無料で見学ができます。

噴火についてのビデオを見ることができるので、休憩がてら立寄るのも良いかもしれません。

帰りは286段の階段を降りて行きます。

降りた頃には膝がガクガク😭

道の駅びえい「丘のくら」でゲットしたホテルパークヒルズさんの日帰り温泉割引券を使ってゆっくり入浴し、帰ってきました(^^♪