こんにちは。よーつんです。
最後の③は淡路島です。
明石港からジェノバラインを使って上陸しました。

船からだと明石海峡大橋がきれいに見えます。

この日は雨予報でしたが、帰るまで雨にはあたりませんでした(*^-^*)
まずは智禅寺にて弁天様にご挨拶
淡路島にも弁天様いらっしゃるんですよ🤗
智禅寺です。


境内もとってもきれいにされていて居心地の良い空間でした。
弁天様のご利益またまたいただいちゃいました😍
岩上神社
続いて岩上神社です。
「道が狭くて急だけど行けるから恐れずにいってね」とレンタカー会社の方に教えていただいていたので、臆することなくナビの示す道へ。
なんとかたどり着けました。
岩上神社というだけあって、ここにはご神体となっている大きな岩(神籠石ひもろぎいし)があります。


拝殿で販売している「お祓い藻塩」でお浄めをすると岩の近くまで行くことができますよ。


拝殿の裏にあるご本殿がこれまた異様な空気感を漂わせていましたので、個人的にはこちらの参道からお参りされる方がよろしいかと思います。
助っ人は本殿の異様な空気を感じ氣持ち悪くなり、悲しくなって涙目になっていました😱
目を閉じるとひび割れるように見えるらしい⚡🧐
境内のエネルギー不足を感じたので、琵琶湖でもらったたくさんのエネルギーを差し上げてきました🎁
鳴門の渦潮は外せない
人生で一度は見てみたいと思っていた「鳴門の渦潮」🌀
今回は徳島県側のクルーズ船に乗って見てきました。
干潮・満潮時に発生する渦潮。

大潮の日に当たり、あちこちで渦が大量発生🌀
迫力満点でした!
岩上神社で差し上げてきたエネルギーもここで再度チャージできました😊
このエネルギーは北海道へ持って帰ります🤗
島の北から南までは下道で片道2時間ほど。
道も全体的に狭く、くねくね曲がっているので、スピードがほとんど出せません(基本時速40㎞)(@ ̄□ ̄@;)!!
北海道から行くとかなりビックリな道路状況です。
もしこれから行かれる方がいらっしゃいましたら、時間には余裕をもってプランを練った方がいいですよ😊
熱田神宮→竹生島→淡路島①の記事はこちら:https://yotsun-hitorigoto.blog/atsutashrine/
熱田神宮→竹生島→淡路島②の記事はこちら:https://yotsun-hitorigoto.blog/chikubushimacruise/