スーパーフード【アロニア】

冷凍アロニア中身

こんにちは。よーつんです。

突然ですが【アロニア】ってご存じですか?

北湯沢温泉のあたりに行くと「アロニア」の看板が多くありますので、北海道に住んでいる方でしたら一度は聞いたことがあるかもしれませんが、実際に食べたことがある方はどのくらいいるでしょうか。

わたしも聞いたことはありましたが、ちょっと前までは実物を見たことも、もちろん食べたこともありませんでした。

2024年1月に伊達市の道の駅、冷凍コーナーでたまたま見つけた冷凍アロニア。

冷凍アロニア

商品の紹介文には「ブルーベリーのようにそのまま食べれます」とあったので、そのまま食べれるならと、一番小さい500gのパックを一つ購入しました。

今回購入したのはジュリエ・ファームさんのアロニアです。

ジュリエ・ファームさんは無農薬栽培をされている農家さんで、道の駅での野菜の購入はこちらのものをよく購入させてもらっています。

帰宅後さっそく開けてみます。

冷凍アロニア中身

🧐

たしかにブルーベリーっぽいのかなぁ。めちゃくちゃ酸っぱかったらどうしよう。

ドキドキ💓しながら一粒食べてみます。

🤨→🙄→😕→😖→😨→😵

?なにこれ!

渋すぎー😨

しかも500gも買ってしまった。どうしよう(・_・;)

続きを読む: スーパーフード【アロニア】

アロニアとは

北アメリカ大陸東部原産のバラ科の落葉低木で、果樹または鑑賞用樹木として利用されます。

英語名はChokeberry。chokeには、息苦しくさせる、息を詰まらせるという意味があります。

耐寒性が比較的高く、北アメリカ大陸の他、ロシアなどでも栽培されています。

日本では2000年ころから北海道で試験栽培が始まり、暑さにも強いことが判明してからは道外でも栽培されるようになりました。

アロニアの生産量・作付面積は北海道が全国シェア約90%以上を占めています。その中でも伊達市(旧大滝村)は収穫量日本一を誇ります。

果実は食用にすることも可能で、生でも食べられますが、渋味が強く、食用に際しては加工するのが普通のようです(ちなみに糖度は12度以上あります)。

アロニアの効果

アントシアニンやカロテノイドが豊富に含まれています。

抗酸化作用、眼精疲労改善、白内障・緑内障の予防、血小板凝固抑制作用、毛細血管保護作用、血管拡張作用、体内脂肪燃焼作用などがあります。

一日の摂取量は5~10粒でよいそうです。

食べ方

  • 冷凍状態のままそのまま
  • はちみつ漬け
  • ジュース
  • 塩漬け
  • 醤油漬け
  • すし酢漬け
  • オリーブオイル漬け
  • 菓子(クッキー、ケーキ)、パン
  • ジャム
  • 焼酎漬け
  • シロップ漬け
  • サワー漬け

などなどいろいろな食べ方があります。

ネット上では、渋みを抜くため、冷凍・解凍を数回繰り返すと書かれていることが多くありますが、ジュリエ・ファームさんの説明書にはそんなことをしても渋みは消えず、むしろ水分が抜けまずくなるとありました。

実際に完全解凍・完全冷凍を繰り返してみましたが、渋みが減少したようには感じられませんでした。

一番のおすすめ「はちみつ漬け」

何度か食べているうちに、そのままでも食べれるようにはなりましたが、ちょっと食べずらい。

そこで、試しにはちみつ漬けにしてみることにしました。

凍ったままのアロニアを瓶に詰めて、アロニアが被るくらいにはちみつを入れます。

2~3日で食べれるとありましたが、1週間は漬けたほうが食べやすいと思いました。

アロニアはちみつ漬け詳細

はちみつにしっかり浸かるとアロニアに張りが出てつやつやになります。

中心部の渋みは抜けてはいませんが、はちみつの味で少しはごまかせている感じがします。

1日5粒くらいを目安に、目が疲れた時に摂取しています。

以前はルテインを飲んでいたのですが、アロニアの方が速効性があったので、今は冷蔵庫に常備しています。

500gもどうしようか困っていましたが、これで問題なく食べきれそうです。

無くなったらまた追加で購入しようと考えています。

アロニアはちみつ漬け残り汁
アロニアはちみつ漬けソーダ割

残った汁は炭酸割にして最後までおいしくいただきました。

スーパーフード「アロニア」。是非一度お試しあれ。

※スーパーフード【モリンガ】の記事はこちら(https://yotsun-hitorigoto.blog/moringa/