こんにちは。よーつんです。
2025年7月5日は特に何事もなく終了しましたが(^▽^;)、この日からわたしは足が軽くなったように感じました。
みなさんはどうでしたでしょうか。
さて、7月5日は暇つぶしに綿棒でマカバを作りました。

それがまさかの、室内の虫激減につながったので、たまたまうちだけなのかどうか、他の方にも試してもらいたいなぁと思います(*^-^*)
続きを読む: マカバで虫激減( ゚Д゚)「マカバ」とは
「マカバ」は神聖幾何学の一つで、上向きの三角錐(正四面体)と下向きの三角錐(正四面体)が重なっている形状です。
「魂の乗り物」や「光の乗り物」とも言われています。
宇宙から見た人間の形はこの「マカバ」の形のエネルギーとして見えているそうです。
詳しくはこちらの記事がおすすめです:https://yukikoiwamoto-arts.com/cl/merkaba-drawing/9887/
平面で見ると六芒星となります。
綿棒で簡単に作れる「マカバ」
ちょっとした工作気分で簡単に作ることができます。

用意するものは
- 綿棒(細めの方がきれいに仕上がります)
- ボンド
- クッキングシート
- 口の広いコップの形状をした容器
たったこれだけ。
クッキングシートを敷いてその上で作業するとボンドが固まっても剝がしやすいです。
また、コップの形状をした容器は、立体になってきたマカバを立てておくのに便利です。
作業開始

写真右側がもっとも簡単につくれる綿棒最小のマカバ。
三角錐を二つ重ねるだけなのでとっても簡単。
- 三角錐を一つ作成
- 出来た三角錐の中にもう一つの三角錐の底面を作成
- 二つ目の三角錐を完成させる
これだけです。
写真左側の大きいマカバは中心に正八面体(オクタヒドロン)ができるタイプ。
(わたしはこれが作りたかった✨)
こちらの記事を参考に作成しました:https://ameblo.jp/booby-p/entry-12561905944.html
- 正方形を作成
- 正方形の上下に四角錐を作成(これが正八面体)
- 四角錐でできた側面の三角(8か所)に三角錐を作成したら完成
まさかの虫が寄ってこない
作ってみたら「マカバ」の持っているエネルギーがスゴイ😱
家の周波数が格段に上昇したような氣がします。
ということで、試しに作ってみただけの「マカバ」を家の中心付近に吊るすことにしました。
するとどうでしょう。
数日に一度は現れていた蜘蛛やゲジゲジさん他がなかなか現れないではないですか~\(^o^)/
現在3週間ほど吊るしていますが、蜘蛛は出てこないですし、ゲジゲジさんも一度きり。
しかもマカバを吊るしてある部屋から一番離れた場所にしか出ません。
コバエも端の部屋に移動したきり寄ってきません(^▽^;)
夏だし、窓開けるので虫よけを買おうかと思っていたところだったのですが、必要ないかなぁ。
これはやっぱり家の周波数がup↗したってことなんでしょうね~。
どの家にも効果があるのかは不明ですが、室内の虫に困っている方、是非試してみてもらいたいなぁと思います😊